こんにちは!
講師のD.J.HIROこと下村博史(しもむらひろふみ)です。
D.J.HIROはペンネーム(ラジオネーム)、メディアに出演するとき、講演会で話をするときはこの名前で登場することが多いのでどちらもよろしくお願いします。
筑波大学在学中から塾講師、家庭教師、時には寺小屋の運営をしてきました。
筑波大学大学院を卒業(修了)後は、大手電機メーカーに就職し通信技術の研究、事業戦略や人材育成など、会社の方針を立てる企画の仕事にも取り組んでまいりましたので、学校での勉強が将来どんなところに役立つかということも具体的にアドバイスをいたします。
インターネット、人工知能などの情報通信技術の進化が産業革命に次ぐ大きな転機となり、学校だけではなく会社や社会も大きく変化するといわれている今、これまで手がけてきた仕事をさらに発展させるため、自分でミニFM局を立ち上げラジオイベントを運営しながら、全国の中高生のみなさんが持っている勉強の悩み、学生や新社会人のみなさんから寄せられた不安や相談をたくさんお聞きしてきました。
この先どうすればいいのか、その答えとなる手がかりがまんてんエデュケーションの勉強カウンセリングにあります。
中高生の学習教材作成から社会人の研修まで幅広く手がけた人生経験豊富なベテラン講師があなたのお話をしっかりと聞き、未来へ進むための解決法をともに考えていきます。
講師の人となりについてですが
マジメではありますがかた苦しいことはなく、ちびっこからお年寄りまで老若男女問わず打ち解ける性格です。
ラジオD.J.をやっているくらいですから「下村さんには話しやすい!」と好評をいただいています。
特に、普段あまり話さないお子さんも、なぜかぺちゃぺちゃとおしゃべりしてくれます。
保護者の方からもお子さんの学習や子育てだけでなくさまざまなご相談を受けることもあります。
どうぞ、ご安心してご相談にいらしてください。
人生で大切にしていることは、締めるところは締めるけれど楽しく生きることです。
勉強も仕事も遊びも自分で実践してみること、そこで得られた経験は生きていく上でなによりもの資産だと考えています。
このカウンセリングを受けて
ぜひ楽しく学び、働き、生きていくきっかけとしていただけたらうれしいです。
桐蔭学園高等学校・理数科(横浜市)、筑波大学・同大学院理工学研究科修了。
大学入学後、学習塾・予備校の教壇に立つ。
並行して個別指導にも力を入れ、学力アップに必要なノウハウを蓄積し予備校での教材作成に反映させる。
大学院時代にアクティブラーニングを取り入れた寺子屋(小学生から高校生まで学年関係なし)を県内に設立。
大学院を卒業(修了)後は、大手電機メーカーに研究員として就職
シリコンバレーのベンチャー企業と共同でインターネットの通信に使う装置(通信インフラ)の開発に成功。
国際学会発表4回、米国にて成立した特許5件(日本国内多数)。
その経験を活かし研究員から本社企画部に移り、
・企業の人材育成や人事制度(働き方改革)
・新事業開発(ベンチャー企業の起業)
・組織活性化(地域活性化)
を中心とした実践に携わる
以上、十数年をかけて取り組んだ教育についての手法や経験は
教育関係の学会・勉強会で注目を集めており、子育て支援や学校・教育団体等のお招きにより、
講演会でお話をさせていただいています。
また私自身、こうした活動は会社の仕事としてだけでなく
自ら地域に飛び込んで地域活性化・子育て支援・居場所(サードプレイス)づくりにも取り組んでおり
いくつかは本や雑誌・新聞等で紹介されるまでに展開しています。
2013年、夫婦でiカウンセリングLLPを社会起業。3人の男子(いずれも成人)の父でもあります。
◆仕事の他にこんな活動もしてきました◆
◆資格◆
◆趣味◆
◆特技◆